第26回書展 グループ墨花 本日まで
横浜 桜木町は、ピカチュウ大量発生で、 街中の賑わいは、凄いことになっています。 コンビニは長蛇の列で、 ペットボトルの購入にも 長い時間がかかります。 その桜木町駅前 ぴおシティ3階 ゴールデンギャラリーで開催中の 「第26回書展 グループ墨花」は、 本日(14日)18:00までです。 お時間がありましたら、 おでかけください。
View Article第57回現日書展 作品②
お陰様で、第26回書展グループ墨花が終了しました。 たくさんの方々にご来場をいただき、有難うございました。 そのグループ墨花の作品は、ちょっと置いておいて、 12日で終了した第57回の作品紹介が途中でしたので、 そちらを先に。 お付き合いいただければ、幸甚です。 今回より現日書展は、2点目の出品が認められ、臨書部を設けられました。...
View Article第57回現日書展 作品③
8月には珍しく雨続きで どんより気分。 家の中でまったりしています。 現日書展の作品のご紹介をしていますが、 今回は小品です。 「野」をテーマとした研究作品 「野」はだんだん広がるという意があるので、 密な部分からの広がりを・・・ なんて考えていましたが、 皆さんの作品と並べてみると、 ありきたりの作品でした。 反省。。。 今回は、うちわのワークショップを開催し、 ワークショップ会場の壁面に、...
View Article第57回現日書展④ 私の好きな作品
じめじめとしたお天気が続きます。 夏休みだというのに、ちっとも夏らしくなく、 夏休みが終わった頃に、また暑くなるのではないでしょうか? 先日から続けている現日書展の作品紹介ですが、 本日は私のお気に入りの作品をば・・・ 現日書展は、「自由と奔放」「一人一党」をスローガンに掲げ、 みんなそれぞれ違った雰囲気の作品が書けるよう、 独自の個性を大切にしています。...
View Article第26回書展 グループ墨花 ①
「輪廻」 第26回書展 グループ墨花が、14日に終了し、 各方面から評価をいただいています。 誠に有難いことです。 今回も会期3日間にもかかわらず、 500名近い方々にご来場いただき、 ただただ感謝いたしております。 横浜国立大学書道専攻の同窓生6名が 26年前に始めたグループ展ですが、 よくここまで続いてこれました。 今年4月に大学時代からお世話になっている 師匠が亡くなり、...
View Article第26回書展 グループ墨花②
今晩は、毎年恒例の盆踊り大会で、 地域の人たちが皆で楽しんでいたところに、 突然の雷雨。 それもバケツをひっくり返したようなとは このことかというような、 激しい雨で・・・ 私もお手伝いをしていて、雨が降り出したたので、 慌てて家へ戻ったのですが、 まるでシャワーを浴びたように 全身びしょぬれでした。 さて、昨日の続き、 グループ墨花の作品紹介です。 尾崎放哉句 「人をそしる 心をすて...
View Article第26回 グループ墨花③
昨日の雨でずぶぬれとなり、 水も滴る・・・ だったことが原因でしょうか? 今朝から頭痛でゴロゴロしていました。 齊藤茂吉のうた 「あかあかと一本の道とほりたりたまきはる我が命なりけり」 赤々と夕日が照らす一本の道は続いていた。 これこそ私の生きていく道であり、 この道を歩むことが私の宿命なのだ というのが、うたの意です。 大正2年(1913)、斎藤茂吉が師とあおいだ伊藤左千夫の死後、...
View Article第26回書展 グループ墨花④
六月二十七日望湖楼酔書五絶 北宋の詩人、蘇軾詩 黒雲翻墨未遮山 白雨跳珠乱入船 巻地風来忽吹散 望湖楼下水如天 黒い雲が、墨をひっくりかえしたように広がってきたが、 まだ山を隠してはいない。 すると、にわかに降り出した白い雨粒が、 真珠が跳ねるように、ばらばらと船のなかに入り込んできた。 そうかと思うと、大地を巻き上げるような風が来て、 たちまち雲や雨を吹き払う。...
View Article第26回書展 グループ墨花⑤
昨年春、一人娘が仕事の都合で 職場の近くに一人暮らしをはじめ、 我が家を出て行きました。 以来、実家である我が家には、 我々夫婦の二人暮らしとなり、 娘は仕事が忙しく、 めったに顔を出しません。 その彼女から、 夕べ電話があり、本日夕方帰ると。 さて、大忙し・・・ 夕飯の支度はいつもより ご馳走を準備しなければ。 ビールを冷やしておかなければ。 お風呂の掃除しておこうかしら。...
View Article一以貫之
今朝、ミサイルが北海道上空を通過したとか。 北海道の方は、驚かれたことでしょう。 窓をあけて大きな飛行機音が聞こえると、 なんだか恐ろしいと感じてしまいます。 身勝手な一国家権力者によって 世界各国が不安な思いをしています。 私たちの身近にも、 うんざりするような身勝手で残念な人がいるのですが、 その方は、 人間としての器が小さく、 脳力を持ち合わせていないのに、 注目を浴びたがる人。...
View Article第22回鈴鹿墨展
熱帯夜から解放されて、心地よい秋の風がふき始めました。 本日は、久しぶりに東京へ出かけたので、 新橋から銀座線に乗り換えて、三越前の三重テラス2階で行われている 第22回鈴鹿墨展にお邪魔してきました。 鈴鹿墨は1200年の歴史を誇るものの、 今回出店されている進誠堂の伊藤亀堂さんのみが 唯一人鈴鹿墨の職人として残り、その伝統を引き継いでおられます。...
View Article超豪華
銀座松屋8階イベントスクエアにて 本日最終日の 矢萩春恵先生ご門下の書展へ お邪魔してきました。 入り口には 内閣総理大臣 安倍さんからのお花が飾られ、 手島右卿先生の「燕」 岸 信介元総理の写経が展示されていました。 中に入って、色別のパネルに分けられた部屋に、 豪華絢爛に表具された作品群。 作品は勿論ですが、 その表具の素晴らしさに目を見張ってしまいました。...
View Articleダンボール額を使って
明日からの三連休、大きな台風が日本列島を縦断するそうで・・・ 私は3日間、予定が詰まっていて、 スケジュール通りに行動できるか、 心配です。 今朝はまたまた、 ミサイルが飛んできて、 関東上空もそのうち・・・ 恐怖です。 さて、本日は、 地域サークルの展示会のお手伝いに行ってきました。 今回、私は諸事情で出品しなかったのですが、 書道の他に、油絵や手芸、水墨画、切り絵や・・・...
View Article季ノ聲(トキノコエ)
秋晴れの清々しい日。 久しぶりの鎌倉。 大学の同窓生、 中谷 正氏の個展へ。 だいぶ年の離れた後輩だが、 スゴイ腕の持ち主。 彼が書や篆刻に只管邁進して、 いかに中身の濃い人生を送っているか、 見せてもらった。 のほほんと生きている私とは、 覚悟の違いがあると思った。 デジカメもスマホも持っていたのに、 おしゃべりに夢中、 数々の思い入れのある作品たちに感動しきりで、 写真を撮るのを忘れた...
View Article第6回 書を楽しむ麗川会展 ご案内
あと、数日で9月も終わり、 忙しい10月がやってくる。 忙しいけれども、凄く楽しみでもあり、 実はワクワクしている。 10月14日(土)~17日(火)が 私の教室の書展、 翌18日に新潟へ行き陳列作業、 19日(木)~24日(火)が 「2017書TEN―扉ー」 かなりハードスケジュールだが、 乗り越えてみせるぞぉ~~~ 現在、二つの書展に向けて 準備中。。。 とにかく作品を書かなければと、...
View Article2017書TEN―扉― ご案内
「希望のために扉はいつも開けておきましょう」 2010年に発足した「書TEN」も、 今年は8回展を迎え、 新潟の古民家を一軒お借りして、 開催することとなりました。 10月19日(木)~24日(火) 11:00~18:30 最終日24日は15:00まで ギャラリー蔵織Gallery CRAOLE 新潟市中央区西堀前通1-700 ☎ 025-211-8080 新潟市役所前バス停3分...
View Articleポスターできました。
14日(土)から開催する 「第6回書を楽しむ麗川会展」の ポスターが出来上がりました。 色を抑えめに 清楚なイメージにしてみました。 今回の私の作品は「輝く」 麗川会のメンバーが、 自分磨きを心がけ、 高齢になっても輝いている 人生を送ってもらいたい という願いからです。 その作品をポスターに取り込んでみました。 最近はパソコンで出来てしまうので、 印刷屋さんには頼みません。...
View Article第6回 書を楽しむ麗川会展 初日
小雨降る生憎のお天気にもかかわらず、 大勢の来場者をお迎えして、 「第6回書を楽しむ麗川会展」が スタートしました。 出品者30名の小さな書展ですが、 毎回作品のレベルが上がっているとの お声をいただき、嬉しい限りです。 麗川会メンバーとは、 10年、20年、30年、40年と 長いお付き合いをさせていただいている方が多く、 そのメンバーと2年に一度、 こうして書展を開催しています。...
View Article第6回 書を楽しむ麗川会 明日まで
連日の雨模様。 その雨にもかかわらず、 「第6回 書を楽しむ麗川会」は、 賑わっています。 レインコートに長靴をはいて、遠方より来てくださる方、 足が悪いのでタクシーに乗って来られる方、 ご家族の車で送っていただく方もいらしたりで、 有難いことです。 またまだ未熟な作品ばかりですが、 皆様より励ましのお言葉をいただき、 メンバー一同、感謝の気持ちでいっぱいです。 明日は最終日 3時30分までです。...
View Article第6回書を楽しむ麗川会展 終了
本日、無事に第6回麗川会展が終了しました 甲骨文字「楽」 毎日雨続きのお天気にもかかわらず、 会期4日で約400名のお客様をお迎えすることができ、 出品者一同、感激いたしています。 ご来場くださった皆様、 誠に有難うございました 今日は午後3時半に終了し、 片付けをしたあと、 メンバー達と次回展も 元気で頑張ろうと誓い合いました。 「無量寿」 今後もご支援いただけますよう、 お願いいたします。
View Article