Quantcast
Channel: 忘己利他
Viewing all 637 articles
Browse latest View live

2021現日会代表書家展Part10 本日より

$
0
0


コロナ渦ではありますが、
銀座鳩居堂にて本日より
「2021現日会代表書家展Part10」オープンです。

例年行われている小品展ですが、
昨年は感染予防のため中止。
でも今年は緊張感をもって開催します。

ご無理のない範囲でご高覧をお願いいたします。







風通しをよくする。

$
0
0

「梵」

今月の始めに、銀座鳩居堂で開催した
「2021現日会代表書家展Part10」の出品作品です。

「梵」というのは、

.ヒンドゥー教またはインド哲学における宇宙の根本原理のこと。
清浄・神聖なものという意味があるそうです。
「ボン」と音読みしますが、「そよぎ」とも読むそうで、
「林」のような木立に風がそよぐ様子をいうそうです。

このコロナ渦、換気をよくするために風が通ればいいなあとか、
人間関係も風通しがよくなるといいなあ~と。

今は、コミュニケーションをとる手段が、
電話やメールのみで、
会話をすることがなくなっています。

寂しいことです。

いつになったら、
膝を交えてじっくり話ができるのでしよう?

いつ頃になったら、
にぎやかに飲み会ができるのでしようか?

まだまだ我慢です。

第55回賀墨書展 ご案内

$
0
0



本日より5月2日(日)まで、
横須賀市文化会館ギャラリーにて、
第55回賀墨書展を開催いたします。

こんな時期なので、
たとえお客様が少なくても、
自分たちの学びのために
書展を開催することといたしました。

横須賀は感染者か少なく、
蔓延防止等重点措置の適用はされていません。

しかし、感染予防に極力努力をいたします。

皆様、ご来場はご無理のないように
お願いいたします。

第55回賀墨書展 作品

$
0
0
第55回賀墨書展は、
コロナ禍にもかかわらず、
多くの方にご来場をいただき、
皆様への感謝とともに
勇気をいただく結果となりました。

今後もメンバー一同で研鑽を積み、
次回展への成果に繋げたいと思います。

今回の私の作品です。


「神威」

神の冒しがたい権威や神のもつ絶対的な力。

この難局を乗り切る力を、
我々人間に与えてもらいたいという
祈りをもって制作しました。


「負けない」

今夏、オリンピックの開催は、まだ微妙ですが、
「負けない」と選手たちにエールを込めて。
また、コロナに負けないと、
我々も気持ちを強く持つことが大切です。






気分上々ウォーキング

$
0
0
6月に入りました。

以前から近所に住んでいる幼馴染の友人と
ウォーキングをしようという約束をしていて、
本日「舞岡公園」という自然豊かな公園へ行ってきました。


公園までの道中、
途中曲がるべき道を見逃したようで、
遠回り。

そのおかげで公園の後に行こうとしていた、
「横浜アイス工房」が舞岡公園に入る前に見つかり
「横浜一美味しいソフトクリーム」を先に食べちゃいました。



舞岡公園は、木々の生い茂った山道が多いのですが、
どこも整備されていて、安心して歩けるルートです。

公園の真ん中には水田があり、ちょうど田植えが終わったばかりでした。



田んぼには、お玉杓子がシュルシュルと泳いでいて、
田の縁には「ホタルブクロ」の花が愛らしく咲いていました。



「小谷戸の里」という古民家があり、
庭や縁側には、子供たちが遊べるように
木で作られたおもちゃが置かれ、

友人が独楽やけん玉に挑戦するも上手くいかず、
私もやったことがないので、多分ダメだろうなと思いながら試してみると、
なんと一度でけん玉が成功したんです。

その後は、なんだか気分が良くて、
足取りも軽やか。

帰りには、別の友人がやっているファーム(農園)へ立ち寄り、
キュウリやピーマンを鋏をもって収穫。
掘って乾かしてある玉ねぎとともに
頂いてきました。


私が気になったのは、トマト。
取れたてのトマトが食べたいと言ったら、
今月末か来月初めに色づくのでそれまでお預け。
そのころにまた収穫に行ってきます。



本日のウォーキングは、22,422歩。
けん玉のお蔭で気分上々ですが、
家に帰ると、やはり足が痛いです。

第29回書展 グループ墨花

$
0
0
昨日、「第29回書展 グループ墨花」が閉幕しました。

このところのコロナ感染拡大で、
ご案内が思うようにできずにいます。

本当に実施できるのか?
実施してよいのか?
葛藤の中での開催でしたが、
会期3日間で200名を超えるお客様にお出かけいただき、
只々、感謝です。

私の作品の紹介と会場風景です。


「行」


「放哉の句」傘さしかけて心寄り添へる



「萬壽無疆」


「明日」


「今日」


「ゆっくりと のんびりと」


「命」





第8回 書を楽しむ麗川会展 ご案内

$
0
0
9月の声を聴き、突然に涼しい秋風が吹き始めました。
感染拡大が留まらない最中ではありますが、
予防に努めながら、
「第8回 書を楽しむ麗川会展」
本日より開催しています。

今回は私たちにとって、少し背伸びをした書展でしたが、
この時期だけに、思い切ったご案内もできず、
残念な思いです。

お近くの方は、ご無理のない範囲で、
覗いていただければ幸いです。

5日午後3時半まで
横浜桜木町駅前 ぴおシティ3階 ゴールデンギャラリーにて


「八木重吉詩 咲く心」


「日日是好日」



日日是好日

$
0
0


「日日是好日」は、
毎日毎日が素晴らしい
毎日が良い日となるよう努めるべきだ
日々良し悪しを考え一喜一憂することなく今を大切にしよう
あるがままを良しとして受け入れる

こんなに解釈があって、
どれもそう思うことは必要だと改めて思うのです。

コロナの新規感染者が昨日より少なくなれば、
ほっとした気分だったり、
重症者が減ると、ちょっと嬉しかったり、

杖をつきながら散歩をしている
近所のおじいさんの頑張りに、勇気をもらったり、
病気で入院中の友達が、
元気ですとラインをくれると逆に励まされます。

長いトンネルの向こうに
光は見えつつあるようと思います。





来年のカレンダー

$
0
0
ブログをしばらく更新しないまま、
年末になってしまいました。

昨日、桜木町の教室で稽古納めをして、
今年の業務は終了。

コロナ不安から
教室の自粛や
感染予防に頭を悩ませた
今年の活動でしたが、
何とか無事に終えられて
ほっとしています。

来年はそんな心配がなくなるとよいけれど、
オミクロン株がひたひたと

2022年が佳い年であるように
願いを込めて
カレンダーづくりを教室の皆さんとしました。

市販のカレンダー色紙に作品を貼ったのですが
それぞれに個性豊かなカレンダーができました。

私のカレンダーを二つ紹介






今日はクリスマスイブ

皆様に幸せが訪れますように
お祈りします。

今年も宜しくお願いします。

$
0
0
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。



年頭に今年が安心安全で
よい年でありますように・・・
と願ったところで、
この数日の
急激な感染拡大

これ以上広がらないように
願うばかりです。

自粛慣れしてきました。
今年もできることを探して、
活動していきたいと思います。

皆様、くれぐれも気を付けて
お過ごしください。




春遠からじ

$
0
0
感染拡大が止まりません。
感染者数が最大と報じられるたびに、
暗い気持ちになります。





先日近くの公園を散歩していたら、
梅の木の目がほころび、
赤と白の花をつけているのを見て、
励まされました。
まだまだ咲き始めです。

「冬来たりなば春遠からじ」
今は辛いときですが、
じっと耐えていれば、
必ず幸せがやってくる
という、この言葉。

梅を眺めながら、
春がやってくるのを待つことにしましょう。

第29回 神奈川県代表書家展

$
0
0
コロナ感染者の新規感染者数は、
やや下がってきているとはいえ、
まだまだ安心できません。
重症者や亡くなられる方も多く、
何時まで続くのだろうとうんざり。

ワクチン頼みなのでしようが、
横浜は人口が多いからでしようか、
接種券がまだ届きません。

このような状況下、
「第29回 神奈川県代表書家展」が
本日までの会期で開催されています。
皆さんに見に来てくださいと
ご案内ができないのが、
とても残念です。

取り合えず
私の作品のみ


「無何有」
作為がなく自然なこと。

世界を癒して

$
0
0


戦火に逃げ惑う人、

武器を携えて
戦わなければならない人、

爆撃で大切な人を失った人も

今 いるという現実。。

この平和な時代に生まれて、
幸福だと感じていることが、
不確実かもしれない。

早く争いを終わらせてほしい。

Michael Jackson - Heal The World (Official Video)

第56回賀墨書展のご案内

$
0
0
お久しぶりです。

コロナの新規感染者が神奈川は一日二千人台。

まだ不安解消できない状況ですが、

第56回賀墨書展を明日から3日間開催いたします。


感染予防に努めておりますので、

横須賀へごついでがありましたら、

是非お出かけください。



第56回 賀墨書展の作品

$
0
0
ゴールデンウィークの前半は、
ぐずついたお天気でしたが、
一昨日、第56回賀墨書展が閉幕しました。

ご来場くださった方々には、
厚く御礼申し上げます。

今回の作品です。
会場の照明が下の方は当たらず、上手く撮影できませんでした



人、死を憎まば、生を愛すべし。
存命の喜び、日々に楽しまざらんや。

愚かなる人、この楽しびを忘れて、いたづがはしく外の楽しびを求め、
この財を忘れて、あやふく他の財をむさぼるには、志満つ(み)ことなし。

生ける間、生を楽しまずして、死に臨みて死を恐れば、この理あるべからず。
人みな生を楽しまざるは、死を恐れざる故なり。

徒然草93段より




「明日を・・・」
人それぞれ違った明日がある。
明日を積み重ねて、人生を歩んでいく。
皆さんのもとに、明るい明日がやってきますように。





友が逝きました。

$
0
0
大切な友が、7月5日逝きました。
壮絶な癌との闘いでした。
コロナ禍の長い入院生活、いたるところの身体の不調、
それでも彼女は最後まで前向きでした。
心配をかけまいと、「大丈夫」と「ありがとう」を繰り返しラインに送ってくれました。

彼女のために書いた作品です。



「彼の岸へ」

川の手前の此岸は、苦しいこと、悲しいことが数多くあるけれど、
川を渡った彼岸には、悟りの世界が開けていて、心穏やかに暮らすことができるでしよう。
「死後の世界は、そんなに悪いものじゃないよ」と、きっと彼女だったら言うでしょう。

生きていたくても生きられなかった彼女の分まで、
私はしっかり生きなければと思います。

お疲れ様でした。

合掌

aoiro「おつかれさまのうた」Official Lyric Video

第61回現日書展 ご案内

$
0
0
コロナ新規感染者が物凄い数となっていますが、
本日より「第61回現日書展」が
上野の東京都美術館1階にて開催されます。



感染予防に心掛けておりますので、
ご無理のない範囲で
ご来場いただけますよう、ご案内いたします。

私は作品を大小4点展示しています。




第30回書展 グループ墨花 ご案内

$
0
0
お陰様で第61回現日書展が、本日終了いたしました。

続いて来週19日(金)~21日(日)10:00~18:00 (ただし19日は12:00より)
3日間の会期ですが、桜木町 ゴールデンギャラリーにて、
「第30回書展 グループ墨花」を開催いたします。



コロナ禍ではありますが、
感染予防に努めますので、
ご来場いただけますよう、ご案内いたします。

今回は30回の節目。
といっても、祝賀会は自粛。
代わって、少し大げさなリーフレットを作成しました。

写真はポスターの画像です。

第61回現日書展 作品

$
0
0
第61回現日書展が終了し、ホッとしています。
東京都は新規感染者が2万人を超える中、
緊張しながら5回、上野へ向かいました。

リスクはありますが、
久しぶりに会える仲間たちと、
一緒に書展の事務や当番をしながら、
こうして書展に出品できることが、
幸せなことだと思います。

今回の書展では、大小4点を出品しました。




「現世」と題名をつけました。
可読性を考えずに般若心経を書きました。
般若心経というのは、
読む人、唱える人の心の在りようによって、
解釈が様々です。
この作品を見てくださる方が
どんな現世を感じられるでしようか?

私自身は、戦争で傷つく人がいて、感染症に苦しめられ、
地球環境の悪化で気候変動が著しい。
身近では偏見、いじめ、差別といった悲しいことも。
今の世の中はネガティブなことばかりですが、
黒の合間に見える白からは、
明るい希望を見つけてもらえるかな?と。



鴨長明「方丈記」の冒頭です。
以前もこの部分は書いたことがあります。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。」

人の無常の悲しみと儚さを川の流れに例えた文章です。
いつまでも同じではない、確実に年齢を重ねているのだから、
残りの人生、悔いがないように生きていきたいものです。



臨書です。
隷書が苦手な私ですが、訓練のために「石門頌」を書きました。
摩崖(自然の懸崖または大石の表面を磨いて、
文字・画像などを陰刻または浮き彫りにしたもの。)
の作品なので、伸びやかさを意識したのですが、
やはり下手くそです。



「窓」をテーマに書いた研究作品です。
尾崎放哉の句
「なんと丸い月が出たよ 窓」



8月19日~21日 横浜桜木町 ゴールデンギャラリーにて
「第30回書展 グループ墨花」を開催いたします。

是非ご高覧くださいますよう、ご案内いたします。

第30回書展 グループ墨花 作品➀

$
0
0
「第30回書展 グループ墨花」が21日に終了しました。

コロナ禍にもかかわらず、
会期3日間で約500名のご来場をいただき、
只々感謝の日々でした。

ご来場くださった皆様には、ゆっくりお話もできず、
バタバタして失礼があったことと思います。
誠に申し訳ありません。

さてさて、作品の紹介です。



「行雲」45×63㎝
空に浮かび流れていく雲の如く、何事にも執着せずに自然のなりゆきにまかせる意。

ボンド墨、画仙紙使用

この作品は、書展のリーフレットに掲載したものです。

本日よりボツボツと作品を紹介したいと思います。
お付き合いください。

Viewing all 637 articles
Browse latest View live