本日より小津和紙ギャラリーにて始まった
「第2回 現・白門書展」
![]()
現日会の先輩・友人5名が出品されているグループ展で、
そのメンバーは中央大学のご出身の方々
初日の今日、午前中が搬入展示だったようで、
メンバー全員が揃っておられ、
楽しいおしゃべりをしながら、
じっくりと拝見してまいりました。
![]()
メンバーの中には、
米寿や喜寿を迎えられる大先輩もおられ、
熟練の技が光り、
![]()
「夏炉冬扇」は「おれのこと」なんていう、お茶目な題名が付いていたり、
![]()
古い木材や瓦に文字を掘られた作品や
![]()
流麗な仮名作品は、料紙もご自分で切り継ぎをされたり、
![]()
紺紙に銀で書かれた「銀河」は、七夕が近い今の季節にピッタリで・・・
![]()
とても和やかな書展でした。
会期は7日(土)午後3時までです。
お近くにお越しの節は、お立ちよりください。
「第2回 現・白門書展」

現日会の先輩・友人5名が出品されているグループ展で、
そのメンバーは中央大学のご出身の方々
初日の今日、午前中が搬入展示だったようで、
メンバー全員が揃っておられ、
楽しいおしゃべりをしながら、
じっくりと拝見してまいりました。

メンバーの中には、
米寿や喜寿を迎えられる大先輩もおられ、
熟練の技が光り、

「夏炉冬扇」は「おれのこと」なんていう、お茶目な題名が付いていたり、

古い木材や瓦に文字を掘られた作品や

流麗な仮名作品は、料紙もご自分で切り継ぎをされたり、

紺紙に銀で書かれた「銀河」は、七夕が近い今の季節にピッタリで・・・

とても和やかな書展でした。
会期は7日(土)午後3時までです。
お近くにお越しの節は、お立ちよりください。