第53回現日書展の会期も、残り2日となりました。
![]()
現日会の庶務係主任 T先生の作品です。
「ばく焉」(漢字が難しくてブログ用の活字には表せないようです) 非常に遠いさま。遠くてはっきりしない様の意。
多分全紙6枚(横420縦70)の大作です。
豪放磊落でスケールの大きな作品をいつも書かれます。
人としての度量の大きさがそのまま作品に表れていると思います。
現日会の事務仕事や雑務の要になって、
みんなが嫌がる仕事を率先してやってくださり、
その献身的なお仕事ぶりは、いつも頭が下がります。
作品も大好きですし、そのお人柄を尊敬しています![]()
![]()
私の大の仲良し、Iさんの作品です。
「沙羅の花」
沙羅といえば、平家物語で
「沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす」と無常観を示し、
かれんで儚くといったイメージがぴったりの作品です。
現日会のHPは、彼女が主体で作ってくださっています。
海外旅行にも度々行かれ、見識が広く、パソコンに強く、お酒も強い、
素敵な友達です。
現日会には大好きな仲間がたくさんいます。
私は、その素敵な人々に囲まれて、本当に幸せです![]()

現日会の庶務係主任 T先生の作品です。
「ばく焉」(漢字が難しくてブログ用の活字には表せないようです) 非常に遠いさま。遠くてはっきりしない様の意。
多分全紙6枚(横420縦70)の大作です。
豪放磊落でスケールの大きな作品をいつも書かれます。
人としての度量の大きさがそのまま作品に表れていると思います。
現日会の事務仕事や雑務の要になって、
みんなが嫌がる仕事を率先してやってくださり、
その献身的なお仕事ぶりは、いつも頭が下がります。
作品も大好きですし、そのお人柄を尊敬しています


私の大の仲良し、Iさんの作品です。
「沙羅の花」
沙羅といえば、平家物語で
「沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす」と無常観を示し、
かれんで儚くといったイメージがぴったりの作品です。
現日会のHPは、彼女が主体で作ってくださっています。
海外旅行にも度々行かれ、見識が広く、パソコンに強く、お酒も強い、
素敵な友達です。
現日会には大好きな仲間がたくさんいます。
私は、その素敵な人々に囲まれて、本当に幸せです
