台風11号で、被害に遭った方々、お見舞い申し上げます。
おかげさまで、昨日第54回現日書展が終了いたしました。
皆様のご来場、誠に有難うございました。
このブログを見て、お越しくださった方も多数で、
心より感謝申し上げます。![]()
![]()
![]()
一昨日に引き続き、
麗川会の方々の作品を
ご紹介させていただきます。
![]()
貞翠さんの作品 関戸本古今集の雰囲気で、古今和歌集を書いています。
緑色を基調として、爽やかな作品に仕上がりました。
![]()
![]()
紫陽さんの杜家立成雑書要略 下は部分拡大です。
細かい文字を何度も書かれました。
筆脈のある行書でありながら、楷書のような固さもあり、難しい題材です。
![]()
千華さんの小野道風 玉泉帖です。
原寸ではなく、やや拡大されています。
作品のもつ文字の大小、潤渇の変化をうまく表現することができました。
![]()
初出品の翠京さんの風信帖。とても前向きで、意欲があります。
麗川会の期待の星です。
初出品でこれだけの作品を書かれるとは・・・すごいです。
![]()
![]()
廣華さんの智永千字文です。 楷書のみ書いています。
繰り返し、繰り返し、本当にたくさん書かれていました。
「書道が生きがい」と言ってくださる彼女です。
私も一生懸命、その気持ちに答えなければと思います。![]()
おかげさまで、昨日第54回現日書展が終了いたしました。
皆様のご来場、誠に有難うございました。
このブログを見て、お越しくださった方も多数で、
心より感謝申し上げます。



一昨日に引き続き、
麗川会の方々の作品を
ご紹介させていただきます。

貞翠さんの作品 関戸本古今集の雰囲気で、古今和歌集を書いています。
緑色を基調として、爽やかな作品に仕上がりました。


紫陽さんの杜家立成雑書要略 下は部分拡大です。
細かい文字を何度も書かれました。
筆脈のある行書でありながら、楷書のような固さもあり、難しい題材です。

千華さんの小野道風 玉泉帖です。
原寸ではなく、やや拡大されています。
作品のもつ文字の大小、潤渇の変化をうまく表現することができました。

初出品の翠京さんの風信帖。とても前向きで、意欲があります。
麗川会の期待の星です。
初出品でこれだけの作品を書かれるとは・・・すごいです。


廣華さんの智永千字文です。 楷書のみ書いています。
繰り返し、繰り返し、本当にたくさん書かれていました。
「書道が生きがい」と言ってくださる彼女です。
私も一生懸命、その気持ちに答えなければと思います。
