久々の更新です。
このところ、来月の現日書展の準備に追われています。
お盆なので、お墓参りもしなければと思いつつ、
仕事に追われる毎日です。
今日は、その仕事の山に背をむけて、
久しぶりに筆を持ちました。
このところ、淡墨に凝っています。
貧乏人の私は、高価な墨を買うことができないので、
これまで濃墨ばかりを使っていました。
でも、とある方からとても使い頃の墨ですと
青味のある墨をいただき、
今はそれをお気に入りで使っています。
淡墨の色を出すのは難しいのですが、
昨晩少量の水を2時間ほどかけて
磨りました。
それをかなりの水で薄めて、
その他に、
ちょっと他の墨を混ぜたりして・・・
同じ墨でも、紙によって色や滲み方が違います。
慣れない淡墨なので、
墨量のコントロールに四苦八苦しています。
今年の夏は、
何点か淡墨作品の試作を
ご覧いただければと思います。
さて、友人のMさんが
ブログを開設されました。
本業は根付師なのですが、
書も篆刻も上手で、
絵も文章も上手です。
とても多才な方ですので、
是非ブログをご覧いただけますよう、
お願いします。
ブックマークにも入れましたが、
こちらをご覧ください。↓
『根付師 陽佳』、ときどき「湖蝶」、ところにより「桃生蛙子」
このところ、来月の現日書展の準備に追われています。
お盆なので、お墓参りもしなければと思いつつ、
仕事に追われる毎日です。
今日は、その仕事の山に背をむけて、
久しぶりに筆を持ちました。
このところ、淡墨に凝っています。
貧乏人の私は、高価な墨を買うことができないので、
これまで濃墨ばかりを使っていました。
でも、とある方からとても使い頃の墨ですと
青味のある墨をいただき、
今はそれをお気に入りで使っています。
淡墨の色を出すのは難しいのですが、
昨晩少量の水を2時間ほどかけて
磨りました。
それをかなりの水で薄めて、
その他に、
ちょっと他の墨を混ぜたりして・・・
同じ墨でも、紙によって色や滲み方が違います。
慣れない淡墨なので、
墨量のコントロールに四苦八苦しています。
今年の夏は、
何点か淡墨作品の試作を
ご覧いただければと思います。
さて、友人のMさんが
ブログを開設されました。
本業は根付師なのですが、
書も篆刻も上手で、
絵も文章も上手です。
とても多才な方ですので、
是非ブログをご覧いただけますよう、
お願いします。
ブックマークにも入れましたが、
こちらをご覧ください。↓
『根付師 陽佳』、ときどき「湖蝶」、ところにより「桃生蛙子」