本日、現日代表書家展part4が
最終日となります。
さすがに銀座のど真ん中、
たくさんのお客様がご来場くださいました。
皆様に感謝です![]()
この書展は、表具を
35×35cmのパネルに統一された、
小品展ですが、
その小さな世界で
自分を表現することは、
とても難しいと感じました。
それでも、それぞれに特徴があり、
個々に違う表情をもった作品です。
これが現日会の良いところだと思います![]()
そのうち
やはり私のお気に入りは、
木原光威氏の作品。
![]()
「かたすみの三葉の花なり」山頭火の句
ダントツの表現力です。
実は私の作品の隣に飾られていて、
私の作品が肩身が狭く、
プレッシャーをかけられているように
感じます![]()
![]()
「こころ落ち着けば水の音」
同じ山頭火の句を書かれた星夏様
先日一緒にお当番をさせていただき、
作品に対する思いを伺いました。
いつも真摯に取り組んでおられます。
一方私ときたら・・・
![]()
「行行」
縦角を4本だけ書いたのみ。
ふざけてんじゃないの?
と、誰かの声が聞こえそうです![]()
先輩からは、「空間の取り方がすてき」と
お褒めの言葉を頂戴しました。
最終日となります。
さすがに銀座のど真ん中、
たくさんのお客様がご来場くださいました。
皆様に感謝です

この書展は、表具を
35×35cmのパネルに統一された、
小品展ですが、
その小さな世界で
自分を表現することは、
とても難しいと感じました。
それでも、それぞれに特徴があり、
個々に違う表情をもった作品です。
これが現日会の良いところだと思います

そのうち
やはり私のお気に入りは、
木原光威氏の作品。

「かたすみの三葉の花なり」山頭火の句
ダントツの表現力です。
実は私の作品の隣に飾られていて、
私の作品が肩身が狭く、
プレッシャーをかけられているように
感じます


「こころ落ち着けば水の音」
同じ山頭火の句を書かれた星夏様
先日一緒にお当番をさせていただき、
作品に対する思いを伺いました。
いつも真摯に取り組んでおられます。
一方私ときたら・・・

「行行」
縦角を4本だけ書いたのみ。
ふざけてんじゃないの?
と、誰かの声が聞こえそうです

先輩からは、「空間の取り方がすてき」と
お褒めの言葉を頂戴しました。