桜が満開です![]()
今日は久々に東京へ出かけたので、
いくつか書展を拝見してきました。
このところ書展めぐりをサボっていたので、
久々に芸術に触れて、
刺激をいただきました![]()
書TENで御一緒させていただいている
筵平桃太郎氏の個展
「桃太郎の仕事」
4月1日(水)~12日(日)
(6日はお休み)
東京メトロ銀座線 三越前下車
コレド室町3 4階
ちばぎん ひまわりギャラリーにて
桃太郎さんは、奎星会で活動され、
前衛のような現代書を得意とされている作家さんです。
![]()
![]()
壁が白く、明るいギャラリーは、作品を一段と引き立ててくれ、
外の賑やかさとは別世界の静寂な空間を作り出しています。
![]()
もっともインパクトのあった「アフリカの女」
![]()
私が一番好きな作品「てんてん」![]()
![]()
「墨磨人」
![]()
「濁れる水の流れつつ澄む」(山頭火)
![]()
「耕石田」
![]()
本日は地下鉄を乗り継ぎ、友人二人と回ったのですが、
銀座画廊8階での長野竹軒先生の
東京学芸大学 退官記念展は感動でした。
個展なのに、まるで大勢の作家が存在しているように
様々な作風の作品たち。
先生の引き出しの多さに脱帽です。
あまりの作品の崇高さに、
写真を撮る余裕などなく、
先生にお祝いの言葉を申し上げるのが精一杯。
4月5日までの会期。
絶対お勧めの書展です

今日は久々に東京へ出かけたので、
いくつか書展を拝見してきました。
このところ書展めぐりをサボっていたので、
久々に芸術に触れて、
刺激をいただきました

書TENで御一緒させていただいている
筵平桃太郎氏の個展
「桃太郎の仕事」
4月1日(水)~12日(日)
(6日はお休み)
東京メトロ銀座線 三越前下車
コレド室町3 4階
ちばぎん ひまわりギャラリーにて
桃太郎さんは、奎星会で活動され、
前衛のような現代書を得意とされている作家さんです。


壁が白く、明るいギャラリーは、作品を一段と引き立ててくれ、
外の賑やかさとは別世界の静寂な空間を作り出しています。

もっともインパクトのあった「アフリカの女」

私が一番好きな作品「てんてん」


「墨磨人」

「濁れる水の流れつつ澄む」(山頭火)

「耕石田」

本日は地下鉄を乗り継ぎ、友人二人と回ったのですが、
銀座画廊8階での長野竹軒先生の
東京学芸大学 退官記念展は感動でした。
個展なのに、まるで大勢の作家が存在しているように
様々な作風の作品たち。
先生の引き出しの多さに脱帽です。
あまりの作品の崇高さに、
写真を撮る余裕などなく、
先生にお祝いの言葉を申し上げるのが精一杯。
4月5日までの会期。
絶対お勧めの書展です
